「山足袋アウトドアソックス」Makuakeにて販売スタート!!
- jimu387
- 8月26日
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前

8月26日(火)午前6時より、クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」にて、プロジェクトがスタートしましたので、商品紹介をしたいと思います。
大地を掴む、新感覚の旅靴下
江戸の知恵 × 現代技術が生んだ「山足袋アウトドアソックス」

私たちはいつから、大地を踏みしめる感覚を忘れてしまったのでしょうか。
アスファルトに覆われた道、分厚いソールの靴。
快適さの裏で、足裏は地面の表情を感じ取る力を失い、歩行の疲労やバランス感覚の低下を招いています。
「山足袋アウトドアソックス」は、そんな現代人の足元に問いかける、新しい旅の提案です。
江戸時代の旅人が愛用した足袋と草鞋の知恵を、最新の素材科学と人間工学で再構築。素足のように地面を掴む感覚を呼び覚まし、あなたと大地を再びつなぎます。
【足袋型がもたらす3つの革新】
◆ グリップ力親指が独立することで、地面をしっかり掴む推進力と制動力を発揮。 坂道でも安定した歩行をサポート。
◆バランス感覚足指が地面の情報を繊細に捉え、凹凸のある地形でも自然なバランスを保ちます。
◆姿勢改善衝撃吸収とアーチサポートにより、足裏全体で快適に歩ける構造。 美しい姿勢への意識も高まります。

【伝統と革新の融合:素材へのこだわり】
◆ 内側:快適性を追求通気性と清潔感を両立する素材で、長時間の着用でも快適。
◆ 外側:アウトドア仕様の強さ綿×ポリエステルの混合糸を戦略的にブレンド。 型崩れしにくく、夏は涼しく冬は暖かい設計。
◆ 補強とフィット感・衝撃のかかる部分には厚みのあるパイル編み・ワイドヒールでズレを防止・アーチサポートで疲れにくい構造・つま先は高強度繊維で補強し、耐久性抜群!!

最も衝撃がかかる母指球(ぼしきゅう)と小指球(しょうしきゅう)、部分を厚みのあるパイル編みにすることで、衝撃を効果的に吸収し、摩擦を和らげる構造にしました。

土踏まず部分に配置されたサポートバンドが、足のアーチを的確に支え、疲れを感じにくい着用感にしました。

最も摩耗しやすいつま先部分を、高強度の繊維で補強。厳しいアウトドア環境での繰り返しの使用にも耐えうる、タフな仕上がりにしました。
【色で語る旅の物語:日本の伝統色】
靴下は、自己表現の一部。 日本の風景と歴史から選び抜いた3色をご用意しました。

履き方は自由自在
スニーカー、サンダル、スリッパ、ランニングシューズなど、どんな履物とも相性抜群。 日常のお出かけからスポーツ、リラックスタイムまで、幅広いシーンで活躍します。
「素足で地面を掴む感覚を、靴下で再現できないか?」そんな素朴な疑問から始まったこのプロジェクト。 江戸の旅人の知恵と現代技術を融合し、何十もの試作とフィールドテストを経て、ようやく理想の一足が完成しました。 これは、私自身の悩みを解決するための探求であり、同じように“もっと自由に旅をしたい”と願うすべての人への提案です。
旅は、足元から始まる。「山足袋アウトドアソックス」で、あなたの歩みをもっと力強く、もっと自由に。
プロジェクト詳細・ご支援はこちら
↓ (画像をクリック)